活動報告
市議会議員として15年の表彰状と感謝状を頂きました。
私・うちこしは市議会議員として15年を迎え、6月定例会議の議場で、全国市議会議長会からの表彰状と福岡市からの感謝状を頂きました。これも偏に私を支えていただきました皆様のお陰です。この場を持ちまして御礼申し上げます。
市議会議員に初当選した時の心構えは、『低く座し、高く考える』という姿勢でした。これからも『低く座し、高く考える』という姿勢を持ち続け、政治に正面から「一時一事」の心がまえで、なすべきことに即着手し、仕事をしてまいります。
今後とも、皆様のご指導・ご鞭撻ならびにご支援・ご協力のほど、宜しくお願いします。
井尻まちづくり期成会の平成30年度総会が開催されました
井尻まちづくり期成会の平成30年度総会が5月16日(水)、井尻四丁目会館で開催されました。総会では、議題として平成29年度の活動報告と決算、平成30年度の活動計画と予算について話し合われ、承認されました。
平成29年度の活動としては、「井尻地区まちづくり計画書」に基づく期成会の今後の活動についての意見を伺うため、井尻地区にお住まいの方や駅利用者、来街者などを対象に、「井尻地区まちづくりの促進に関するアンケート調査」を実施。調査結果は、居住者・地権者においては、西鉄線の高架化や井尻駅周辺の整備について90%以上、安全・安心のまちづくりについて80%以上が「重要性が高い」と回答されていました。一方、大学生においては、バス交通の改善や、夜間の道の暗さの改善の要望が多いことなどが報告されました。また、期成会の活動成果として井尻駅前バス停の改善についても報告されています。
平成30年度の活動としては、「井尻地区まちづくり計画書」の実現に向けて、土地区画整理事業や井尻駅〜笹原駅間の歩行者空間の充実に向けた勉強会などのほか、期成会の今後の活動費の確保の検討が行われる予定です。
今後も期成会の活動とともに、井尻地区のまちづくりに参加してまいります。
曲渕水源祭で「清酒注ぎの式」
6月1日(金)、福岡市上水道の発祥地である曲渕ダムで豊水を祈念する曲渕水源祭があり、担当委員会に所属する私・うちこしも毎年、参加しており、ダム湖水への「清酒注ぎの式」を行いました。
福岡市は古来より、地理的条件から水資源に恵まれず、日常の飲料水にも支障をきたしていました。1923(大正12)年、市民待望の曲渕ダムが完成し、水道事業が創設されました。
松山大臣を表敬訪問
6月6日(水)、外環状道路井尻地区の騒音問題の陳情で上京した折に、一億総活躍担当、情報通信技術(IT)政策担当、内閣府特命担当の松山政司大臣を表敬訪問しました。松山大臣には忙しい合間を縫って、面談の時間を作って頂きました。
松山大臣は昨年の第3次安倍第3次改造内閣で入閣されました。地元はもちろんのこと日本のためにも大臣として活躍されることを願っております。
うちこし会 春のつどい
3月20日(火)、11時半から、木曽路大橋店におきまして、「うちこし会 春のつどい」を開催致しました。総勢90名近い方にご出席いただき、皆様と春の訪れを喜び、楽しく会食を致しました。
うちこし会の徳永会長よりご挨拶をいただき、その中で平成31年の五期目の選挙に向けて一丸となり、うちこしを支援していこうと呼びかけていただきました。これからも地域の皆様に信頼され頼られる議員になりますよう励んで参る所存でございます。
ご出席下さいました皆様本当に有り難うございました。
朋友もとやす会定例会
朋友もとやす会の定時総会を5月15日(火)、木曽路大橋店にて開催いたしました。皆様ご多忙の中、60名近い方々にご出席いただきまして誠にありがとございました。お陰様で多くの方々と意見交換をさせていただきました。会の中でもお知り合い同士の方がおられ、色々と情報を共有することができました。
これからも朋友もとやす会へのご協力ご支援をよろしくお願い申し上げます。
うちこし会 バス旅行
日帰りバス旅行は例年秋に開催していますが、今回は春のお花見を兼ねて5月2日(水)に大型バス2台で行って参りました。
今年は晴天続きで、残念ながら黒木の大藤と久留米のつつじは盛りを過ぎておりました。急きょ予定を変更し、石橋文化センターのばら祭りを鑑賞することとなりました。しっとりと春雨に濡れた色とりどりのばらの花はとてもきれいでした。久留米織の工場見学、ワイン工場では各種フルーツでできたワインの試飲、香り豊かな新茶の試飲など楽しみながらお土産の購入にも余念がありませんでした。
帰路の車中ではうちこしの誕生日を祝ってハッピーバースデーを皆さんで歌っていただき(ありがうございます!)ビンゴゲームで盛り上がりました。疲れを感じさせないパワフルな後援会の皆様にスタッフ一同感服でございました。
地元に戻り、雨が激しさを増し、ご自宅までの道のりが大変だったことでしょう。お疲れ様でした。次回も参加をお待ち致しております。
市議会どんたく隊として参加
市民の祭り博多どんたく港まつりが5月3日(木)、4日(金)に開催されました。
うちこしも初日はどんたく衣装をまとい、南区大橋舞台の開会式に出席し、午後から市議会どんたく隊としてパレードに参加しました。両日とも晴天に恵まれ、沿道には観客の皆さんが途切れることなく連なり、パレード隊にたくさんの声援を頂きました。
つかさ会 春のおどり
34回目を迎えた「つかさ会 春のおどり」が5月27日(日)、南市民センターにおいて開催されました。私うちこしは吾妻瑠朋先生にご指導を仰ぎ10年目となり、春の舞台で踊らせていただきました。演目は「北の漁場」で、櫂を手に北の荒波で働く男を演じました。
当日はたくさんの皆様のご来場、誠に有り難うございました。
関連ページ
- 活動報告 2023年1月
- 活動報告 2022年8月
- 活動報告 2022年1月
- 活動報告 2021年8月
- 活動報告 2021年1月
- 活動報告 2019年12月
- 活動報告 2019年8月
- 活動報告 2018年12月
- 活動報告 2017年12月
- 活動報告 2017年8月
- 活動報告 2017年1月
- 活動報告 2016年8月
- 活動報告 2015年12月
- 活動報告 2015年7月
- 活動報告 2014年8月
- 活動報告 2013年12月
- 活動報告 2013年7月
- 活動報告 2012年12月
- 活動報告 2012年8月
- 活動報告 2012年6月
- 活動報告 2011年12月
- 活動報告 2011年8月
- 活動報告 2010年12月
- 活動報告 2010年8月
- 活動報告 2010年5月
- 活動報告 2010年1月