福岡市議会議員(南区)

活動報告

 第17回 八天会ゴルフ大会と市政報告会

 10月30日(水)さわやかな秋晴れの中、筑紫ヶ丘ゴルフクラブにて第17回八天会ゴルフ大会が開催されました。夕方から場所を移し表彰式、懇談会、市政報告会をオリエンタルホテル福岡にて行いました。八天会世話人 脇山亨治様より代表交代後、はじめてのゴルフ大会で挨拶をいただきました。続いてうちこしに一期目から多大な支援をいただいております、うちこし基安後援会会長、石橋幸男様に五期目の選挙を通して今後の政治活動の指南を頂戴しました。

 

 その後、うちこしの市政報告会では「五期目となるとベテラン議員となりますので、皆さんの期待に応える仕事をしてまいります」とあいさつ。

 

 宴の中でゴルフの表彰式もさせていただき賞品を手にし会場は大盛況!毎年ご寄付いただきます企業の皆様本当に有り難うございました。来年も是非ご参会下さい。

 「憲法改正と国防の重要性について」〜八天会勉強会

 第17回八天会の勉強会が9月27日(金)、ANAクラウンプラザホテルにて行われました。「憲法改正4項目と国防の重要性について」をテーマに、日本会議福岡 専務理事 梶栗勝敏様に講演をいただきました。参加者は約50人でした。

 

 講演の内容は、
 @わが国は世界最古の君主国家
 A国家防衛は国民の責務
 B憲法改正は将来のわが国への務め
 皆さんは普段、耳にすることのない内容に真剣に耳を傾けておられました。

 宮竹公民館前のミラー設置

 宮竹小学校北門へ通じる点滅信号交差点は、狭あい道路ながら歩行者や車の交通量が多い場所

 桧原7丁目、刻の森前横断歩道のはっきり表示

 直線でスピードが出やすい城南区方向からの車は消えかかった横断歩道に気づかないため歩行者が横断しにくかった

 少年消防の機敏な動作に感動〜西花畑校区防災訓練(2019.9.29)

 西花畑校区防災訓練が西花畑小学校体育館とグラウンドで行われ参加しました。少年消防20人の日頃の規律訓練を見せていただき、機敏な動作に感動致しました。約300人の参加者があり、校区の防災に対する意識の高さにも感心致しました。

 

 桧原消防署長・高塚さんの講評は、「連絡があれば至急現地に赴きますが、家族の協力、地域のコミュニケーション(人とのつながり)はとっさにはできません。日常より地域を知り、人を知ることは自衛手段に結びつきます」ということでした。

 バス旅行で、福岡市内を満喫

 秋の訪れを感じ始めた9月25日(水)、今年もまた、バス2台に分かれ、賑やかに「うちこし会バス旅行」へ行って参りました。

 

 午前は、福岡市遊覧船に乗り込み博多湾クルーズへ。福岡市のガイドさんによる博多港の歴史や役割などの説明もあり、博多湾に浮かぶ島々の景色を眺めながら潮風に吹かれ、気持ちの良い時間を過ごしました。

 

 午後には、六本松の九大跡地へ移転した福岡市科学館へ。様変わりした様子に驚きながらも、科学館の目玉であるプラネタリウムで、福岡市の夜空に輝く星について学びました。

 

 その後、リニューアルオープンした福岡市美術館へ。ボランティアの方々による作品の説明もあり、日頃あまり目にしない現代アートにアーティストの気迫を感じました。

 

 快晴のお天気に恵まれ、大いに学び、福岡市内を満喫することができました。

 

 

 

 

   


トップページ プロフィール もとやすご挨拶 もとやす公約 福岡市議会報告 活動報告 うちこしリポート スケジュール お問い合わせ