活動報告
「国際金融機能誘致による福岡発展戦略」――第19回八天会勉強会
うちこし市議の企業後援会「八天会」の勉強会が12月15日(水)、福岡サンパレスホテルで開催されました。前回はコロナ禍でオンラインでの開催でしたが、第19回目の今回はランチを皆さんで囲みながらのリアル開催で、50数名の方が参加されました。
講師には、九州大学ビジネススクールの村藤功教授をお招きし、「国際金融機能誘致による福岡発展戦略」と題して、お話しして頂きました。福岡市をはじめ地元の産学官が誘致推進組織を結成し、海外の金融機関などが集まる「国際金融機能誘致」に取り組んでいますが、その狙いと可能性については分かりにくいのが現実ではないでしょうか。
村藤先生は20年余り、外資系の投資銀行やコンサルタント会社などで、M&Aアドバイザーとして多くのM&A取引を支援し、アジア通貨建ての債券発行にも関与されていたので、お話の内容は実践的でした。中国を中心とするアジアの成長をいかにして取り込むかという観点からのお話でした。
お話の内容はちょっと難しかったのですが、参考にさせていただきます。
「第42回 福岡ジュニアバレボール大会」開催
令和3年10月3日(日)9時から、福岡市総合体育館(照葉)において、福岡中央ロータリークラブ協賛「第42回 福岡ジュニアバレボール大会」が開催されました。
開会式では、パラリンピック金メダリストの道下美里選手に来賓のご挨拶をいただきました。この日の大会に花を添えてくださり、参加選手の皆さんより大きな拍手が上がりました。
白熱した試合ばかりで、優勝は「西花畑フレンズ」でした。
小渕組織運動本部長がおにき候補の応援に
このたびの衆議院選挙で、福岡2区は全国でも激戦区の一つでした。立憲民主党と共産党がタッグを組み、マイナスから積み上げていくスタートとなりました。
10月20日おにき誠候補の応援に自民党組織運動本部長 小渕優子先生と公明党参議院議員 秋野公造先生が駆けつけてくださり、「井尻駅」前と「マルキョウ井尻店」前において、力強い応援演説をいただきました。皆さまからも熱い拍手をいただきありがとうございました。皆さまのご支援のお陰で厳しい選挙ではございましたが、おにき候補の当選が叶いました。本当に感謝申し上げます。
おにき議員は、防衛副大臣の重責を担い、「日本を護る」仕事に多忙の日々だと存じます。
福岡市バレーボール協会 会長杯の開催
12月12日(日)、福岡総合体育館(照葉)において、「第5回うちこし基安杯バレーボール大会」が開催されました。
全体で14チームの参加があり、うちこしの始球式で試合がスタートしました。BブロックFブロック各々熱戦の末、優勝・準優勝が決定しました。
八天会ゴルフ大会を2年ぶりに開催
11月12日(金)、第18回八天会ゴルフ大会が午前中時折冷たい小雨の降る中、筑紫ヶ丘ゴルフクラブにて開催されました。
昨年はコロナ禍で中止しましたが、本年は世話人会の方々の協議のもと懇親会と表彰式は行わず、親睦を深めるゴルフ大会のみを行いました。142名のご参加があり、うちこしはプレーしませんでしたが、各組の皆さんに直接あいさつに回らせていただき、記念写真を一緒に撮りました。ゴルフのみの大会は初めてでしたが、コロナ禍の中、のびのびとプレーできたことと皆さまのご参加に感謝申し上げます。
関連ページ
- 活動報告 2022年8月
- 活動報告 2021年8月
- 活動報告 2021年1月
- 活動報告 2019年12月
- 活動報告 2019年8月
- 活動報告 2018年12月
- 活動報告 2018年8月
- 活動報告 2017年12月
- 活動報告 2017年8月
- 活動報告 2017年1月
- 活動報告 2016年8月
- 活動報告 2015年12月
- 活動報告 2015年7月
- 活動報告 2014年8月
- 活動報告 2013年12月
- 活動報告 2013年7月
- 活動報告 2012年12月
- 活動報告 2012年8月
- 活動報告 2012年6月
- 活動報告 2011年12月
- 活動報告 2011年8月
- 活動報告 2010年12月
- 活動報告 2010年8月
- 活動報告 2010年5月
- 活動報告 2010年1月