福岡市議会議員(南区)

活動報告

市政報告会

 

うちこし基安市政報告会オカリナ演奏会

 

 11月16日(水)高木公民館におきまして、『うちこし基安市政報告会&オカリナ演奏会』を開催致しました。当日は市長選挙前でしたので、遊説の途中で高島市長に来ていただき、これからの市政について熱く語っていただきました。

 

 第1部ではマイナンバーカードや井尻駅の高架、那珂川遊歩道工事の進捗状況などを中心に市政報告をさせていただきました。

 

 第2部では和田名保子氏による、オカリナ演奏を聴いていただきました。皆さんに馴染みのある曲や懐かしい曲ばかりで、どの校区でも大変喜ばれました。オカリナの素朴でやわらかく暖かみのある音色に日常の忙しさを忘れさせてもらいました。

 

 最後に今年4月に6期目の選挙を控え、これまでの20年間の感謝と引き続きのご支援をお願い申し上げました。

 

 今年は9月から7校区(宮竹、弥永、横手、日佐、高木、三宅、大池)で市政報告会を開催致しました。コロナ禍で人数制限と感染対策を行う中、多くの方々にご参加いただきました。皆様ありがとうございました。

 八天会 ゴルフ大会

 11月15日(火)秋晴れのさわやかな天候のもと、第19回八天会ゴルフ大会が行われました。プレーで汗を流した後、夕刻より3年振りの市政報告会をオリエンタルホテル福岡で開催しました。

 

 八天会世話人 脇山亨治代表より挨拶をいただき、来賓の衆議院安全保障委員長 衆議院議院 おにき誠令夫人 悦子様より選挙のお礼と打越の来春の選挙のご支援を賜りました。また、福岡県ビルメン政治連盟より大成管理開発(株)中村成典様より力強い応援のお言葉をいただき、乾杯のご発声を地元自治協議会副会長 牧瀬豪様にお願いしました。

 

 宴も賑わってきましたところで、ゴルフの成績発表に移り、最高の盛り上がりとなり、笑顔多きひと時を過ごさせていただきました。ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。

 八天会 第20回勉強会を開催

 うちこし市議の企業後援会「八天会」の第20回勉強会が10月27日(木)、ANAクラウンプラザホテルで開催されました。

 

 講師は、皆様にはおなじみの木下敏之・福岡大学教授。テーマは当初、木下教授が発刊されたばかりの「データが示す福岡市の不都合な真実」(梓書院発行)をもとに、「もっと、もっと、もっと福岡市を豊かにする方法」の予定でしたが、昨今の急激な円安と若者キャリア応援制度の必要性から、うちこし市議の要望で「円安と若者の気質に関する所見」に変更されました。

 

 急激な円安について、為替を決める要因には諸説あり、マスコミの論調から日米の金利差が注目されているが、輸出物価と輸入物価の交易条件によるところが大きいとして、最も効果的な対策は、政府が積極財政に転換することだと述べられました。

 

 また、コロナ後の若者気質に関しては、@職場の雰囲気より賃金重視A地元に就職したい意向は変わらないB地場中小企業でも賃金が良い会社があることを知らないC学生が知りたいのは、初任給だけではなく20年後の給与D1年以内に転職することに全く抵抗がない――といった傾向を挙げて説明されました。

 久しぶりに、対面での八天会暑気払い

 9月12日(月)18時から、八天会暑気払いを残暑厳しき中、ANAクラウンプラザホテルで、開催することができました。コロナウィルス感染症第7波の影響で延期致しておりました。

 

 当日は、八天会世話人代表(株)北洋建設 代表取締役 脇山亨治様のご挨拶、八天会顧問(株)朝日ビルメンテナンス 代表取締役 金子誠様の乾杯の音頭で和やかに始まりました。

 

 コロナ禍ではありましたが、久しぶりに対面式で飲食を楽しめ、会話も弾みました。感染対策に配慮しながら少しずつでも経済活動が進んでいくことを願っています。お集まりいただきました皆様に心より感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

 つわぶき会

第32回 9/20(火) 千羽鶴
第33回 11/29(火) 来春の選挙に向けて

 

うちこし支援プロジェクトの千羽鶴が2000羽達成!

 

 6月のつわぶき会で『うちこし基安支援プロジェクト千羽鶴』を立ち上げました。9月頃より折り紙をお一人様10枚お届けし、この活動をつわぶき会の理事の皆様に広げて頂きました。お陰様で2000羽の色とりどりの鶴が出来上がりました。皆様の支援の輪を一つ一つ繋げていき、2月に予定しております当選祈願までに2連の千羽鶴に仕上げて参ります。

 

 誠に勝手なお願いではございましたが、ご理解とご協力をいただき無事プロジェクトを達成する事ができ、本当に感謝申し上げます。

 3年ぶりのバス旅行で、『のこのしまアイランドパーク』へ

 11月1日(火)、3年ぶりにうちこし会バス旅行を開催しました。秋晴れのもと『のこのしまアイランドパーク』へ後援会の皆さま方とウォーキングに出かけました。出発時は曇り空でしたが、到着して散策する頃にはきれいな青空が広がり、遅咲きのコスモスや、マリーゴールド、サルビア等色鮮やかな花々が私たちの目を楽しませてくれました。

 

 昼食は島のお食事処『防人』でいただきました。地元の食材をふんだんに使ってのお料理のお味にベテラン主婦の皆様より、大きな花まるをいただきました。中でもお芋の天ぷらはホクホクで最高!とのことでした。当日お誕生日の理事がおられハッピーバースデーの歌とアイランドパークより、コスモスの花束をいただき、粋なはからいに感動の一日でした。

 

 『のこのしまアイランドパーク』の久保田社長様ご夫妻や、スタッフの方々に大変お世話になりました。感謝申し上げます。また、ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

 バレーボール大会 第6回うちこし基安杯

 12月25日(日)9時から、積水ハウスアリーナにおきまして、第6回うちこし基安会長杯バレーボール大会が開催されました。コロナ感染者急増の中、棄権チームもありましたが、17チームが参加しました。ホイッスルの音とともに試合開始となり、どの試合も白熱、好プレーに歓声が上がるなど接戦が続きました。

 

 優勝を射止めましたのは(Fクラス)HANA、(Bクラス)飛翼でした。

 

 

 

 

   


トップページ プロフィール もとやすご挨拶 もとやす公約 福岡市議会報告 活動報告 うちこしリポート スケジュール お問い合わせ