ごあいさつ
私うちこしは地域のみなさんの声に耳を傾け、「いま、地域が求めていること」から対話を重ねて実践し、みんながイキイキと暮らせるような(まち)にしていきたいと考えています。
福岡市の発展に寄与することはもとより、皆様のお役に立てますよう真摯に活動して参ります。
福岡市議会議員 打越 基安
2015年以降の活動実績
自由民主党福岡市議団を代表しての議会質問
平成27年6月議会
@防犯灯の補助金制度
A公園の利用のあり方
B井尻地区のまちづくり
C投票率向上の取り組み
平成28年12月議会
@超高齢社会に向けた投票所のあり方
Aユニバーサルデザインの理念に
基づくまちづくり
B少子高齢社会での三世代同居・
近居の推進
平成29年9月議会
@那珂川の遊歩道および河畔公園の整備
A民泊に対する公平で健全な競争ができる
土壌づくり
B自治会・町内会の担い手不足対応
2017年11月6日
熊本地震被災地の南阿蘇と九州北部豪雨被災地・朝倉へお買い物支援のバス旅行
2017年10月19日
那珂川遊歩道起工式
2017年7月31日〜8月2日
宮城県名取市被災地視察で東日本大震災慰霊碑に祈る
2017年5月26日
議会改革調査特別委員会委員長、福岡市監査委員に就任
福岡市監査委員辞令交付式
2016年6月20日
「西鉄天神大牟田線井尻地区における、連続立体交差化早期実現」の請願書を、井尻地区まちづくり期成会が市議会(おばた久弥議長)に提出(議長室で)
2016年5月31日
熊本地震被災地を視察
2016年5月19日
熊本地震で義援金の募金活動に福岡市議団で取り組む
(博多駅前と天神で)
毎月、井尻・笹原・大橋駅での朝の挨拶
の際に、井尻周辺の美化に取り組んで
います
元気なまち・人に!こ・こ・ろ
@子供たちが夢を持てる社会!
Aお年寄りが尊敬される社会!
B働くものが額に汗した分、報われる社会!
上記の3点が私・うちこしの願いです。戦後、日本が発展できたのは、国民みんなで頑張ったからです。1人の力では復興は成し遂げられませんでした。もう一度、だれもが報われる社会をつくらねばなりません。将来を担う子どもや孫たちに胸を張って託せるよう、「こ・こ・ろ」を大切に努力してまいります。
語り合いませんか?
一人でも多くの市民の皆様との対話の場を私に与えてください。
お声をかけて頂ければ、どちらにでも参ります。
- (2023/01/17)活動報告 2023年1月を更新しました
- (2023/01/17)うちこしよりご挨拶 2023年1月を更新しました
- (2023/01/17)2023年 2月 スケジュールを更新しました
- (2023/01/17)2023年 1月 スケジュールを更新しました
- (2022/12/22)2022年 12月 スケジュールを更新しました